管理人highballが記載する、エミルクロニクルオンライン略してECOの日記でした。
が、今ではECOやって無いのでそれ以外の事も書いていこうかと思います。ゲームとか日常の雑記とかね。
(※当ブログからの収益は、すべてminecraftはいぼ鯖の増強に充てられます。)
[ No.247 ] 2012/05/05 (Sat) 00:37:09 [ 編集 ]
※注意:現在の最新バージョンは0.6.3であり、以下の内容は古いものです。折を見て修正します。
どうも、ボクです。
タイトルに書いたとおり、bukkit用プラグインの「MyWolf」の説明を書いていきます。
プラグインの公式ページはこちら
MyWolf - http://dev.bukkit.org/server-mods/mywolf/
プラグインの説明は長くなりそうなので、早速続きからどうぞ
【更新履歴】
2012/05/04:0.6.3に対応したかも
2012/04/11:文字のサイズ等一部を修正。config.ymlの説明(?)を追加
2012/03/24:コマンド一覧で実装されていないものがあったので表記を修正
2012/03/23:初版
MyWolf
以下の記述は、バージョン0.6.3 の公式ページを元に作成しています。
このプラグインでは、飼い慣らした狼をプレイヤーの相棒とするプラグインです。
注意すべき点として、相棒に指定できる狼(以下、MyWolfとします)は1匹だけです。複数匹の狼をMyWolfに指定することはできません。
すいません、できるみたいです。最初に試したときは出来なかったのに・・・?
なお、MyWolfは子供を作ることができません。また、子供の狼をMywolfに設定すると、一瞬で大人になります。
■MyWolfの設定方法
まず、普通に狼をテイムします。野生の狼を見つけましょう。骨も忘れずに。
次に、テイムした狼を糸を持った状態で左クリックします。つまり、糸(鞭)を振るうわけです。
すると、英語のメッセージが出てきますので、後述のコマンドを使用して名前をつけます。
これでMyWolf、頼もしい相棒の出来上がりです。
MyWolfの設定に失敗したり、何らかの理由で出来なかった場合、狼がダメージを受けます。
体力が十分にあることを確認して行いましょう。
次に、テイムした狼を糸を持った状態で左クリックします。つまり、糸(鞭)を振るうわけです。
すると、英語のメッセージが出てきますので、後述のコマンドを使用して名前をつけます。
これでMyWolf、頼もしい相棒の出来上がりです。
MyWolfの設定に失敗したり、何らかの理由で出来なかった場合、狼がダメージを受けます。
体力が十分にあることを確認して行いましょう。
■MyWolfができること
- 死んでもリスポーン(復活)します。アンデットではありません。
- 名前を付けられます。
- 飼い主がログアウトしたときか、あるいは75ブロック以上離れた時に消えます(たぶん、見えなくなる的な)。
- PVPエリア以外で、他のプレイヤーが他人のMyWolfを攻撃することはできません。
-
各種モンスターを倒すことで経験値を得て、成長します。成長するのは以下の点です。
プラグイン内では「スキル」として扱われます。
・HP増加
・インベントリ(荷物持ち)
・落ちてるものを拾う
・攻撃力増強 - 上記のそれぞれを、コンフィグファイルで設定できるみたいです。
■MyWolfのコマンド
コマンドは以下のとおり
/mywolf
使用できるMyWolfのコマンドを表示します
/wolfinfo <username>
/winfo <username>
MyWolfのHPと経験値を表示します。糸で左クリックしても同じことができます。
/wolfname <new-wolf-name>
MyWolfに<new-wolf-name>で指定した名前をつけます
/wolfrelease <wolf-name>
MyWolfは自由を手に入れるでしょう(野生に戻ります)
/wolfstop
/wolfs
/ws
MyWolfの攻撃を止めます。ようは「「待て!」。
※未実装でしたが、0.6.3で再追加されたようです
※未実装でしたが、0.6.3で再追加されたようです
/wolfcall
/wolfc
/wc
あなたのもとに、MyWolfを召喚します。使い魔チック。
/wolfinventory
/wolfi
/wi
MyWolfのインベントリ(荷物入れ)を開きます。
/wolfpickup
/wolfp
/wp
その辺のものを勝手に拾うかどうか切り替えます。
/wolfbehavior <state>
/wolfb <state>
/wb <state>
MyWolfの行動パターンを、<state>で指定したものに変更します。
<state>で指定できるのは以下のとおり。:
・friendly 何されても攻撃しない
・norma いわゆるデフォルトの狼と一緒
・aggressive 10ブロック以内にいる敵(?)に攻撃しに行く
・raid 他のプレイヤーを攻撃しない
※0.6.3で再追加されたようです
※0.6.3で再追加されたようです
/wolfskill <playername>
MyWolfのスキルを表示します。
/wolfadmin <ownername> <name/exp> <Value>
/wolfa <ownername> <name/exp> <Value>
/wa <ownername> <name/exp> <Value>
<ownername>で指定したプレイヤーのMyWolfについて、
1.<name>を指定した場合は<value>を新しい名前に変えます
2.<exp>を指定した場合は<Value>で指定した経験値を与えます
以下のパーミッションノードを設定できます
- 'MyWolf.admin
- 'MyWolf.user.leash'
- 'MyWolf.user.leash'
- 'MyWolf.user.call'
- 'MyWolf.user.stop'
- 'MyWolf.user.setname'
- 'MyWolf.user.release'
- 'MyWolf.user.*' ※0.6.1から追加
- 'MyWolf.*' ※0.6.1から追加
- 'MyWolf.user.skilltree.<skilltreename>' ※削除されました
- 'MyWolf.custom.skilltree.<skilltreename>' ※0.6.1から追加
■各種設定ファイル
設定ファイルは以下の3種類があります。
config.yml・・・・MyWolfに関する各種設定
lang.yml・・・・・MyWolfに関する各種メッセージを設定
skill.yml・・・・・なんか狼の種類とスキルツリーの設定ができるみたい
config.yml
※公式に説明がなかったため、全て実験した上での憶測です。違っていたらすいません。
0.6.0から0.6.3にいたり、大幅な修正が加えられたようです。
そのままアップデートすると、設定値が変なことになるので気をつけてください。
MyWolf: | |
leash:
|
|
item: 287 | ←テイムした狼をMyWolfにする時のアイテム。デフォルト:287 |
control: | |
item: 287 | ←MyWolfに命令を下すときのアイテム。デフォルト:287 |
Pickup: | |
RangePerLvl: 1 | ←アイテムを拾う範囲とか? |
HPregeneration: | |
Time: 60 | ←HP自動回復までの時間。単位は秒 |
RespawnTime: | ←リスポーン時間の設定値です。単位は秒 |
Factor: 5 | ←基本時間 |
Fixed: 0 | ←レベルが上がった時の上昇値? |
SitdownTime: 60 | ←勝手に座るまでの時間。単位は秒 |
StartHP: 15 | ←初期体力・・・? |
SuperPerms: false | ←? |
LevelSystem: true | ←レベルシステムを使うかどうか? |
SendMetrics: true | ←Metricsっていうサイトに情報を送るらしい |
DebugLogger: false | ←デバッグログの表示切替だと思う |
AutoSaveTime: 60 | ←MyWolfのデータを自動保存する間隔。単位は秒 |
Support: | |
Towny: true | ←それぞれのプラグインをサポートするかどうか |
Factions: true | ・・・だと思う |
WorldGuard: true | |
exp: | ←各MOBから得られる経験値の設定。 |
Wolf: | ←MOB名 |
min: 1 | ←入手できる経験値の最小値 |
max: 3 | ←入手できる経験値の最大値 |
(以下略) |
■管理者が遭遇したバグ(と思われる現象)
- パーミッション設定してもMyWolfを作成できない。普通に殴ってしまう
- 同じパーミッショングループなのに、レベルの上がる人と上がらない人がいる
- レベルアップしてもスキルがつかない
- それどころか、レベルアップしたらインベントリが使えなくなった
- インベントリが開かない(正確には一瞬表示するがすぐに消える)ことがある。そのまま直らないこともあるし、いつの間にか直ることもある
- お肉を食べさせたら発情した(しかし、繁殖はしない)
- 腐った肉を食べさせたら消えた(HPが-1になる。しばらくすると復活する)
- /wolfcallしてもワープしてこない
- ログインしたらいない。そしていつの間にか出てくる
- どの狼がMyWolfかわからなくなる(仕様)
以上、適当に更新予定。
PR
この記事にコメントする
回答
多分出来ると思います。
なんか、昨日試したときは出来なかったんですが、今日試したら既存の狼にも適用出来ました。
なんでやねん(´・ω・`)
なんか、昨日試したときは出来なかったんですが、今日試したら既存の狼にも適用出来ました。
なんでやねん(´・ω・`)
Re:質問です
すみません、私もよくわからないんです。
使っておいてなんですが、そもそもコンフィグファイルの説明がなかったりかなり不親切というか、説明不足なプラグインですね。
うちのサーバーでも、同じ権限のユーザーなのに経験値が入ったり入らなかったり、スキルツリーの設定をしてもスキルが割り振られなかったり、そもそもレベルアップしても変化が出なかったりよくわかりません。
1.2.4版でいくつかバグが修正されているみたいですが、それでもテスターを募集したりしているので、まだまだバギーなようです。
とりあえずレベルを上げなくてもインベントリが開ければいいかな、程度で使っているので、今後に期待しています(・ω・)
使っておいてなんですが、そもそもコンフィグファイルの説明がなかったりかなり不親切というか、説明不足なプラグインですね。
うちのサーバーでも、同じ権限のユーザーなのに経験値が入ったり入らなかったり、スキルツリーの設定をしてもスキルが割り振られなかったり、そもそもレベルアップしても変化が出なかったりよくわかりません。
1.2.4版でいくつかバグが修正されているみたいですが、それでもテスターを募集したりしているので、まだまだバギーなようです。
とりあえずレベルを上げなくてもインベントリが開ければいいかな、程度で使っているので、今後に期待しています(・ω・)
ありがとうございます
回答ありがとうございます(*´д`*)
そうですか・・・。
今後期待ですね!
レベルを上げなくてもインベントリ
開ければいいんですが
レベル上がんないせいなのか
インベントリ開こうとして
コマンドを打っても開かないんですよね
(-_-;)
そうですか・・・。
今後期待ですね!
レベルを上げなくてもインベントリ
開ければいいんですが
レベル上がんないせいなのか
インベントリ開こうとして
コマンドを打っても開かないんですよね
(-_-;)
Re:ありがとうございます
インベントリが開きませんか・・・。レベルの確認をされていたということは、名前つけたり、/wolfinfoはできてるのだと思います。
バージョンによるかもしれないですが、1.2.3-R02対応版のやつだと、
・OP権限(ops.txtのほう)が無いと開けられない
・permissionsプラグインにスキルツリーを登録しないと開けられない
(- 'MyWolf.user.skilltree.default' とか)
とかがあるかもしれません。OP権限はちょとアレなので、スキルツリーをpermissionsに入れてみるといいかもしれません。
あと、config.ymlの設定の中に
bukkitpermissions
levelsystem
exp_default
という設定項目があるのですが、これを全部「false」にしてみたところ、うちのサーバーでは色々動いています。
参考になると良いのですが・・・
あと、コメントが二重投稿的な感じになっていたので、一つ表示を隠しました。同じ内容だったから大丈夫・・・ですよね?
バージョンによるかもしれないですが、1.2.3-R02対応版のやつだと、
・OP権限(ops.txtのほう)が無いと開けられない
・permissionsプラグインにスキルツリーを登録しないと開けられない
(- 'MyWolf.user.skilltree.default' とか)
とかがあるかもしれません。OP権限はちょとアレなので、スキルツリーをpermissionsに入れてみるといいかもしれません。
あと、config.ymlの設定の中に
bukkitpermissions
levelsystem
exp_default
という設定項目があるのですが、これを全部「false」にしてみたところ、うちのサーバーでは色々動いています。
参考になると良いのですが・・・
あと、コメントが二重投稿的な感じになっていたので、一つ表示を隠しました。同じ内容だったから大丈夫・・・ですよね?
カレンダー
01月<< | 2025年02月 | >>03月 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
ブログ内検索
プロフィール
中の人:highball(はいぼぅる)
HP:赤猫パソコン相談所
誕生日:02/16
職業:ハイボニア国王
趣味:ゲームとかパソコンとかアニメ
現在は、契約職員として働きつつ、パソコン相談所を副業で経営。
「はいぼ鯖@minecraft」の管理人をしています。
ゲーム好きですがコアゲーマーにはなりきれない。プログラミングやハードウェアも知ってますが深く精通するほどではない。そんな広く浅いボクです。
【旧情報】
ECOキャラ
[1]セレンシア/♀/タイタニア/$orバード
[4]アンリナート/♀/ドミニオン/ウォーロック
「はいぼ鯖@minecraft」の管理人をしています。
ゲーム好きですがコアゲーマーにはなりきれない。プログラミングやハードウェアも知ってますが深く精通するほどではない。そんな広く浅いボクです。
【旧情報】
ECOキャラ
[1]セレンシア/♀/タイタニア/$orバード
[4]アンリナート/♀/ドミニオン/ウォーロック
管理人とゲーム
・FinalFantasyXIV[PC]
・Minecraft [PC]
・モンスターハンターワールド・アイスボーン[PS4] ・PSO2 [PC]
・ダークソウルシリーズ(国内版)[PS3/PS4/PC]
・デモンズソウル(国内版)[PS3]
・Dragon's Dogma(国内版) [PS3]
・TES5 Skyrim [PC]
・TES4 Oblivion [PC]
・ArmordCoreV [PS3]
・ドラゴンコレクション [携帯][GREE]
・モンスターハンターP3(国内版)[PSP]
・モンスターハンターP2G(国内版)[PSP]
・モンスターハンター3(国内版)[Wii]
・Red Dead Redemption(国内版)[PS3]
【管理人のオンラインゲーム遍歴】
・ウルティマオンライン(国内版)[PC]
・カウンターストライク(国内版)[PC]
・エバークエスト(海外版)[PC]
・ダークエイジオブキャメロット(海外版)[PC]
・ファンタシースターオンライン(国内版)[PC]
・ラグナロクオンライン(国内版)[PC]
・エミル・クロニクル・オンライン[PC] ※本腰を入れてプレイしたことのあるもののみ記載。
・モンスターハンターワールド・アイスボーン[PS4] ・PSO2 [PC]
・ダークソウルシリーズ(国内版)[PS3/PS4/PC]
・デモンズソウル(国内版)[PS3]
・Dragon's Dogma(国内版) [PS3]
・TES5 Skyrim [PC]
・TES4 Oblivion [PC]
・ArmordCoreV [PS3]
・ドラゴンコレクション [携帯][GREE]
・モンスターハンターP3(国内版)[PSP]
・モンスターハンターP2G(国内版)[PSP]
・モンスターハンター3(国内版)[Wii]
・Red Dead Redemption(国内版)[PS3]
【管理人のオンラインゲーム遍歴】
・ウルティマオンライン(国内版)[PC]
・カウンターストライク(国内版)[PC]
・エバークエスト(海外版)[PC]
・ダークエイジオブキャメロット(海外版)[PC]
・ファンタシースターオンライン(国内版)[PC]
・ラグナロクオンライン(国内版)[PC]
・エミル・クロニクル・オンライン[PC] ※本腰を入れてプレイしたことのあるもののみ記載。
カテゴリー
最新記事
†ようこそエミクルニクルオンラインへ!
(11/10)
†かばんプラグインとテレポート(ワープ)プラグインについて
(03/12)
†【minecraft】はいぼ鯖 サーバー情報
(03/07)
†はいぼさば 1.14.4 アップデートメンテナンスのお知らせ
(02/18)
†道具修理プラグイン
(02/17)
最新コメント
リンク
†サバサバ女の実況日記
†ネタバレ趣味日記
†情報統合思念体のメモ帳
†奴隷組合
†しのにむノート
†ゆりキウィー
†ひなハム保育所
+-+-+-+-+-+-+-+
‡ECO-Wiki
‡Minecraft日本Wiki
‡PSO2Wiki
‡ニコニコ動画
+-+-+-+-+-+-+-+
【コンテンツ】my BJPM
(管理用)管理画面
†ネタバレ趣味日記
†情報統合思念体のメモ帳
†奴隷組合
†しのにむノート
†ゆりキウィー
†ひなハム保育所
+-+-+-+-+-+-+-+
‡ECO-Wiki
‡Minecraft日本Wiki
‡PSO2Wiki
‡ニコニコ動画
+-+-+-+-+-+-+-+
【コンテンツ】my BJPM
(管理用)管理画面
アクセス解析